「Favorites」とは
このプラグインはWordPressにお気に入り機能を追加することが出来ます。
同様のプラグインに「WP Favorite Posts」がありますが、更新が途絶えて3年以上が経ち(2019年3月現在)、PHP7の環境ではエラーが出る状態ですので、お気に入り機能を実装する場合にはこちらのプラグインが有用です。
Favoritesの設定方法(Favorites Settings)
General
Favoritesを利用するにあたっての基本設定をここで行います。
Page Cache
AJAXの機能を利用するかどうかを選択出来ます。
サイト上でCacheが利用されている場合には有用です。
Development Mode
デバック用のjsを読むか本番用のjsを読むかを変更することが出来ます。
(「favorites.js」or「favorites.min.js」)
Dependencies
CSS、JSの読み込みをプラグインによって行うか、自分で行うか選択することが出来ます。
(利用しない場合は、自分で用意したcssファイル、jsファイルに該当のコードをコピーします)
Users
User Settings
Anonymous Users
非ログインユーザーに対してお気に入り機能の利用を許可するかどうかを選択出来ます。
許可している場合には、非ログインユーザーのお気に入りを各投稿のお気に入り数に含めるかも選択出来ます。
許可しない場合は、非ログインユーザーに対してログインを促すか特定の投稿にリダイレクトさせる設定も可能です。
User Cookie Consent
Cookieの利用に関してユーザーに同意を求めるかどうかを選択出来ます。
同意を求める場合、その同意内容とボタンの文言をカスタマイズすることが出来ます。
Display & Post Types
Enabled Favorites for:
詳細ページでの表示場所(投稿の本文の前か後、またはその両方)、管理画面上での表示についても設定が可能です。
Favorite Button Content & Appearance
Button HTML Element
お気に入りボタンを表示する投稿タイプを選択することが出来ます。
Button Type
ボタンのテキスト、アイコンのマークアップをカスタマイズすることも出来ます。
Color Options
「General/Dependencies/Enqueue Plugin CSS」が有効な時に、
お気に入りボタンのカラーを変更することが出来ます。
Include Total Favorite Count
ボタンのマークアップにその投稿のお気に入り登録数を含めることが出来ます。
Favorite Button Loading Indication
「General/Page Cache」の設定が有効な時に、ローダーの表示を有効化することが出来ます。
Listing Display
プラグインが用意したお気に入りリスト表示のマークアップをカスタマイズすることが出来ます。
Additional Display Settings
Clear Favorites Button Text
お気に入りをクリアするボタンのテキストを変更することが出来ます。
No Favorites Text
お気に入りリストに何もない時に表示されるテキストを変更することが出来ます。
まとめ
Favoritesは、管理画面の設定のみで簡単に実装が出来ます。
お気に入り登録数は各投稿のpost_metaに保存される為、好きな場所に表示したり並び替えに使うことも可能です。
サイトにお気に入り機能を実装する場合は是非使ってみてください。