こんにちわ。
宇田川です。
日に日に秋が深まる季節となりましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
私は、風邪です。
そろそろこたつが恋しい季節となり、我が家でもこたつを出したいのですが、
部屋が汚すぎて出せないでおります。
お風邪にはお気をつけてお過ごしください。
さてさて、先日、谷代表と弥彦山に登ってまいりました。
前日に飲み過ぎてしまったせいで、
目覚ましと同時に頭痛と吐き気が襲ってきた当日の朝。
どうか、どうか大雨であってくれ。
布団の中でそう念じながら、恐る恐る耳を澄ませてみます。
「チュンチュン」
おはようございます。
10月26日曜日。気持ちのよい快晴でございます。
新潟市から車で1時間くらいのところにある弥彦山。
標高634m。
新潟では古くから人々に崇められている山なのだとか。
え、オレ登山グッズなんて持ってないっスー無理っスー
と思ってましたが、
谷代表が「ハイキングか小学校の遠足のようなもの」と言うので、
私、普段着に普通のスニーカーで登場です。
それではさっそく
麓にある弥彦神社をお参りし、さっそく入山。
マイナスイオンが半端ないっす。
この心が癒やされてる感じ。
たぶんこれマイナスイオンっす。
歩き始めて5分でわかりましたが、二日酔いの軽装備で登れる山じゃないです。
何がハイキングだ馬鹿野郎。
緩やかな上り坂を想像していましたが、もうただの階段です。
何が小学校の遠足だ馬鹿野郎。
スニーカーの滑り具合が半端じゃないです。
山頂に近づくにつれ見えてくる景色。
もう少し色づけば、もっと綺麗に見えるんでしょうけど、
これはこれできっと綺麗なんだと思います。
ん~、どうでしょう。
足りねぇ。足りねえよ紅葉が。
ま、足がガクガクで景色を楽しむ余裕はまったくありませんでした。
ようやく山頂へ
登り始めてから、およそ1時間半で山頂に到着。
山頂からの景色。
とりあえず、ん~、なんですかね。
日本海です。日本海が見れます。
弥彦山の山頂では日本海が見れます。
とってもいい景色なんでしょうけど、
酸欠でそんな余裕はまったくありませんでした。
弥彦山はとってもいいところです。
弥彦山を満喫するためには体調をしっかりと整え、
しっかりとした装備で登りましょう。
足腰に自信がない人は、ロープウェーも有ります。
山登りの後は
山登りの後は、麓にある「ジェラテリア・レガーロ」さんのジェラートを食べて帰るのがおすすめ。自家農場=フジタファームの生乳と、地元の新鮮な果物を使ったジェラートの数々。
地元では大人気のお店で行列が絶えません。
弥彦神社から車で7~8分です。
詳しくはホームページをチェック。
→ http://www.fujitafarm1866.com/regaloshop/