阿賀野川(あがのがわ)はご存知ですか?
福島県・群馬県がその源流で、新潟県を流れては日本海に注いでいく川で、一級河川にも指定されています。
そんな有名な阿賀野川。自然も豊かで、川岸には数々の温泉宿が立ち並んでいます。
その阿賀野川に合流していく川がいくつかありますが、今回ご紹介するのが「常浪川(とこなみがわ)」!
丁度合流地点のところに心ときめくスポットがありました。
位置はここ。緑の矢印の部分です。
大きな地図で見る
国道459号線沿いです。
49号線の若松街道から進んだ場合、459号線に入ってちょっと進むと橋があり、トンネルがありますが、その橋を渡らずに手前のところを左折で入って行けます。
どどーん。奥にうっすら橋がありますが、国道459号線です。左側にトンネルがあります。
http://www.flickr.com/photos/ng_life/5764189309
このように段差になっているので川岸にも降りられやすくなっています。
丁度天気も快晴で、とても気持ち良かったです。
水切り(小石を水面に跳ねさせる)に挑戦しましたが、上手くいかず。記録2回。
ゆったりとした時間が流れていて、ぼーっとしていても飽きがきませんよ。
観光ブックには載っていない?知る人ぞ知る、ときめきスポット「常浪川」でした。