その歴史約300年!!白根大凧合戦を見にいってまいりました。
新潟県新潟市南区の「白根地区」と「味方(あじかた)地区」において毎年6月上旬に開催される凧の祭りです。
信濃川の分流である中ノ口川を挟み、両岸から大凧を揚げて絡ませ、凧の綱が切れるまで引き合い勝敗を決めるというもの。
その様子は勇壮かつ迫力のあるものでした!
早速写真でご紹介していきたいと思います。6月5日(日)の模様です。
※白根大凧合戦の詳しいことは、こちらのサイトをご参考にしてください。
やってまいりました白根
というわけで、
やってまいりました、白根。いやー出店が多い多い。
↑は白根神社。境内にも数多くの出店が。
金魚すくい!実は自分、小学生の頃80匹すくったことあるんですよ。表彰状いまだに持ってます。
こちらは懐かしの「かたぬき」。よくやりましたなー。
↓
坂を登り、橋に行けばそこには凧上げが!
大凧合戦の模様、スライドショーでお楽しみください。(写真の右端をクリックで次の写真にスライドします)