はじめまして!
2019年4月平成最後の新卒で入社した小日山隼輔(こひやましゅんすけ)と申します。
新卒では初めての県外大学出身者です(詳細は後述)。
この記事を読んで少しでも自分のことを知っていただけたらと思います。
自己紹介
出身
新潟県東部の田舎町、阿賀町出身。「狐の嫁入り行列」で有名な街ですね!
実家の庭と畑にお猿さんが出るのは日常茶飯事(笑)最近サルレーダーなるものが導入されたとか。写真のお猿さんもびっくりですね!(実家で撮影)
誕生日
12月13日。妻夫木聡と瑛太と同じ誕生日です!
趣味、好きなこと
自分の趣味はサッカー、一人旅、カフェ巡り、飲み食べ歩き、カメラ、スノーボード、街歩き、ドライブ、電車旅、ファッション…基本アウトドアな男です!
特にサッカーはやっぱりアルビですよね!
たまにビッグスワンorアウェイのスタジアムで出没します(予定)!
大学時代
大学は群馬県高崎市にある高崎経済大学に通っていたので、4年間群馬県に住んでいました。
海無し、暑い、風強い、基本晴れ、雪降らない、東京に新幹線で30分、在来線で2時間(乗り換えなし)。まるっきり新潟とは違う環境でした。
大学の専攻は、地域政策・地域づくり。その中でも、地域農業・農村政策が専門のゼミに所属していました。
そのため、農家さんや道の駅の調査や、お祭りのボランティアにも参加していました。
群馬もなかなか個性的な農家さんが多いという印象です。
学外では高崎の街中で毎年行われているイベントの実行委員4年間やったり
古民家スペースの運営メンバーとしてマルシェやってみたり
群馬県全市町村制覇してみたり
これ以上話すとページが長くなるので、ここで終わりにします。
結果的に変な大学生活を送っていました(笑)
クーネルワークに入るまで
就職活動中から入社の決め手まで
就職活動は東京と新潟、都会と地方という対極のエリアで行っていました。
面白い会社に入りたい、大学で学んだことが少しでも生かしたい、自身がスキルアップできる会社…
こんな考えをもって就活していたので、Uターンしたいと言っていたのに新潟の会社より東京の会社をたくさん受けていた記憶があります(笑)
そう思っていた中で出会ったのがクーネルワークでした!
地方でチャレンジできる環境、新潟から全国へ発信・展開したいという理念がクーネルワークにはありました。「地方でチャレンジしたい」「新潟の認知度をもっと広めたい」という自身の気持ちと会社の理念がマッチしていたので、クーネルワークに入社することを決めました。
実は・・・
実は大学時代にWEBに触れたことが少しだけありまして…
群馬のスタートアップの会社でちょっとだけ学ばせてもらったり、システム会社でPHPやJavascript、MySQL、Java学んだり…
ただここで分かったことは、自分エンジニア向きではないのかなと(笑)
また、就活後はWebマーケティングやってる会社の新卒採用イベントの企画考案も行ったり…(考案したものがそのままイベントとして実施されました!)
まあ変な奴が入ったんだなと思っていただければと思います。
クーネルワークでやりたいこと、目指すこと
まずは新潟直送計画をどんどん広めていくとともに、県外進出にかかわってみたい、あわよくば群馬にこのサービスを持っていければと心の奥底で思っています。
また直送計画や永住計画から派生するかたちで新しいことをやってみたいとも思っています!
自分自身の目標は「地方で、新潟で働くって格好いいんだな!」って思ってもらえるような人間になりたい!と思っています。
そのためにもクーネルワークで活躍し、会社の成長に一役買えるよう日々頑張っていきたいと思います!